いまソフトバンクでiPhone7 Plusを使っているんですが、パケットが足りません。
外出先で多少YouTubeなどの動画を観ますが、自分自身はそれほど多いと思っていません。
一番多いのはブログを見たり、TwitterやFacebookなどのSNSを利用する時間が多いだけです。
しかし、油断していると契約の5GBは思ったより簡単に超えてしまいます。
5GBがどれほどの動画を再生可能であるのか、結論から言ってしまうと、Amazonプライムビデオの動画なら8時間強で5GBを使い切ってしまいます。
これは想像以上にヤバイ数値ですね。
20GBや30GB、50GBについては順を追って説明していますが、すぐに見たい人は下のボタンからショートカット出来ます。
お急ぎの方はどうぞ。
\ すぐに見たい人はクリック /
再生可能時間についてはこちら
WiMAX購入レビュー
じょず
管理人の購入したWiMAX最新機種「W05」はこちら

オススメの WiMAX 3選
WiMAXで高額キャッシュバックなら「とくとくBB」
WiMAXで最大級のキャッシュバックは「とくとくBB」 最新機種でも高額なキャッシュバック! WiMAX選びに迷ったら「とくとくBB」がおすすめです。
評価 おすすめポイント 業界最大のキャッシュバック 特徴 最新機種でも高額キャッシュバック 解約違約金を負担!最新の WiMAXへ変えるなら「Broad wimax」
他の WiMAX業者から乗り換えするなら「Broad wimax」がベスト! 乗り換え時にかかる解約違約金を負担してもらえるサービスはここだけ。 最新機種に乗り換えたくなったら「Broad wimax」
評価 おすすめポイント 他社からの解約違約金を負担 特徴 乗り換えならベスト!
新プラン「ギガモンスター」が気になるけどお得なのか?
TVCMですごいインパクトがある「ギガモンスター」とはいったいどんなサービスなのか、20GBの大容量と考えるとかなりの容量アップになるので調べることにします。
現在利用しているプランは「データ定額パック・標準(5)」、データ容量5GBで5,000円の月額使用料になります。
自宅にはWi-Fi環境があり、外出先ではYouTubeなどの動画再生をほとんどしなければ、5GBのデータ定額パックでも足りると思います。
しかし、動画の再生や長時間のネットの閲覧をすれば5GBでも簡単に不足します。
実際に最近の傾向としては、外出先で多少の動画再生とネットの閲覧やSNSの利用がでも、5GBでは足りないことが多くなりました。
じょず
奥さん
じょず
1,000円アップで5GBから20GBへ
ソフトバンクの売りは、1,000円追加するだけで5GBから20GBへと、実に4倍ものデータ容量になると言うことです。
これだけを聞くと大変お値打ちなプランで申し分ないのですが、本当にお値打ちかが気になります。
携帯業界のプランの歴史はその複雑な構成にあり、正直いって顧客を欺くことが多く、結果的にそんなに安くないことがほとんどです。
プランの計算方法などがむずかしく、一般の消費者に分かりづらい内容になっているのです。
それも悪いことに、ソフトバンクだけではなくauやdocomoも足並みを揃え、談合しているとしか思えないプラン設計。われわれ消費者をバカにしたともいえる内容なので、大々的に宣伝するプランほど注意して調べる必要があります。
※ソフトバンクの50GBプランについては他社は追随していません
じょず
奥さん
じょず
奥さん
ソフトバンク新旧プランの比較
ソフトバンクの新旧プランを表でまとめたものが下の表になります。
旧プランが7段階の料金設定がありましたが、新プランは5段階とシンプルになりました。その点は評価したいと思います。
いままで20GB16,000円かかっていたプランが、20GB6,000円と10,000円も安くなりました。50GBに関しては過去のプランには無い大容量でかなりお得と言えます。
普通に考えれば「お得」以外の言葉は思いつかない、素晴らしいプランです。
以前のデーター定額パックの料金
データ定額パック | 容量 | 月額料金 |
---|---|---|
データ定額パック・小容量(2) | 2GB | 3,500円 |
データ定額パック・標準(5) | 5GB | 5,000円 |
データ定額パック・標準(8) | 8GB | 6,700円 |
データ定額パック・大容量(10) | 10GB | 8,000円 |
データ定額パック・大容量(15) | 15GB | 12,500円 |
データ定額パック・大容量(20) | 20GB | 16,000円 |
データ定額パック・大容量(30) | 30GB | 22,500円 |
H29.9.22より新料金体系「ギガモンスター」「ウルトラギガモンスター」
データ定額サービス | 容量 | 月額料金 |
---|---|---|
データ定額ミニ 1GB | 1GB | 2,900円 |
データ定額ミニ 2GB | 2GB | 3,500円 |
データ定額 5GB | 5GB | 5,000円 |
ギガモンスター データ定額 20GB |
20GB | 6,000円 |
ウルトラギガモンスター データ定額 50GB |
50GB | 7,000円 |
他のキャリアはどうなのか?
ソフトバンクと対抗するauとdocomoについては料金プランに違いがあるか調べます。
、、、今まですべて同じ料金であったはずが、50GBのプランに関してはau、docomoは追随をしていません。
さすがに50GBを安い金額で出すメリットはないと判断したようです。
データ容量 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1GB | 2,900円 (月月割対象外) |
2,900円 (毎月割対象外) |
× |
2GB | 3,500円 | × | 3,500円 |
3GB | × | 4,200円 | × |
5GB | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
20GB | 6,000円 | 6,000円 | 6,000円 |
30GB | – | 8,000円 | 8,000円 |
50GB | 7,000円 | – | – |
テザリング オプション |
500円 | 1,000円 | 1,000円 |
無料期間 | 2018年3月末まで | 2018年3月まで | 期間未定 |
各社プラン名
- SOFTBANK「ギガモンスター」
- au「スーパーデジラ」
- docomo「ウルトラパック」
新プランの追加項目
大容量のパケットプランにしたい理由のひとつに、ノートパソコンやタブレット、ゲーム機などをスマートフォンにWi-Fi接続したいことがあります。
少しの利用なら、ポケットWi-Fiなどを使う必要もなく、手持ちのスマホのテザリング機能を使えば経済的といえます。
各社足並みそろえて5GBが20GBまで4倍も容量が増えて、1,000円の追加とはかなり良心的と言いたい、、、ですが、隠れた追加項目があります。
「テザリングオプション」が1,000円追加になるのです。
テザリング
テザリングとは、Wi-Fi対応のパソコンやタブレット、ゲーム機などに対して、手持ちのスマホをWi-Fiルーター(親機)としてインターネット接続できる通信機能
じょず
奥さん
じょず
奥さん
じょず
今までのプランはテザリングオプションは無料で使用できた
今までのプランはテザリングオプションは実質無料で使用できました。
しかし今回の新プラン導入で、テザリングを使うには1,000円プラスでかかります。つまり、5GBから20GBにデータ容量をアップさせるとデータ料金1,000円とテザリング使用量の1,000円(ソフトバンク500円)、合計で2,000円の追加になるということです。
まあ、見方をかえれば2,000円追加しただけでデータ容量が4倍になれば、素晴らしく安いともいえます。
テザリングを使わない人にとっては、1,000円の追加でデータ容量が4倍になるので、何も文句のない優良なサービスとなります。
テザリングを使わないなら新プランはかなりお得
パソコンやタブレット、ゲーム機にテザリング機能を使い、お手持ちのスマホをWi-Fiルーター(親機)として使う要素(テザリング)が必要ない人は、新プランは大変魅力的で間違いありません。
その場合は、何も考えなくても大丈夫です。自分の使う容量に合わせて20GBや30GBを選んでも後悔はないことでしょう。
テザリングを使うことがなければ、超お得なプランといえます。
じょず
奥さん
じょず
テザリングを使う予定があれば考える必要がある
テザリングは大変便利な機能ですが、たまに使う程度のイレギュラー的要素なら問題はほとんどありません。
しかし、頻繁にノートパソコンやタブレット、ゲーム機をテザリング接続するなら、今手持ちのスマホではなく、別のポケットWi-Fiなどを考えたほうが精神的なストレスも軽減されます。
スマートフォンでテザリングするデメリット
一番の問題点はスマートフォンのバッテリーを著しく消費することです。
外出先でテザリングを使い、他の機器にWi-Fi接続を提供できたとしても、肝心の本体であるスマホが充電切れになってしまえば意味がありません。
ただでさえバッテリーの持ちが良いとは言えないスマホです、テザリングをする時は電源の確保をする必要が出てきます。
電源の確保ができないのであれば、数分程度の使用に関しては問題ありませんが、それ以上の時間であればお勧めはできないです。
じょず
iPhoneが熱をもって、電池もなくなるし、困るんだよな~
奥さん
じょず
奥さん
じょず
動画再生の通信容量はどれくらいかかる?
Amazonプライム会員は、プライムビデオが見放題になるので利用している方は多いと思います。
今回参考にするパケット通信量は、プライムビデオのアプリ設定の中にデータ量が表されているので、その数値を使って計算します。
Amazonプライム会員の方は、プライムビデオのアプリから、次のように進むと表示されるので参考にどうぞ。
5GB=8.3時間の再生しかできない
Amazonビデオの動画再生をもとに考えると、最低画質の「中」でも1時間あたり約0.6GB使用します。
現在5GBの契約であればおよそ「8.3時間」で到達、20GBのギガ放題の場合でも「33.3時間」ほどで使い切ることになります。
使用データ量 | 再生可能時間 (中画質の場合) |
---|---|
5GB | 約8.3時間 |
20GB | 約33.3時間 |
30GB | 約50時間 |
50GB | 約83.3時間 |
1日1時間以上の動画を観た場合、簡単に20GBを超えることになります。
少し高画質な動画であれば1時間の通信量が約1.8GBに達するので、およそ「11.1時間」で20GBを使い切ってしまうことになります。
想像を超えるスピードで、データ通信を消費していることが分かります。
じょず
奥さん
じょず
月間データ量制限なしのWiMAXはメリットが大きい
20GBプランで6,000円+テザリングサービス1,000円の合計7,000円をパケット通信料として払うことを考えれば、通信量の制限がないWiMAXを導入したほうが、お得になります。
WiMAXは3日間で10GB以上を使うと制限が掛かりますが、速度制限は18時頃から翌日2時頃までのわずか8時間しかありません。
それも制限された状態でも、YouTube動画を観ることが可能な1Mbps程度の速度があります。
サイトの閲覧さえ満足に出来なくなる大手キャリアの速度制限と比較すると、その差は歴然としています。
■通信制限・利用制限について
・料金プランに関わらず、混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)があります。
直近3日間の速度制限の内容については2017年2月2日より下記の通りとなります。
【速度制限がかかるご利用データ量】
3日間で10GB以上ご利用の場合、速度制限を行います
【制限後の最大通信速度】
概ね1Mbps(※2)
※2 送受信の最大速度であり、実際の速度は電波環境等に応じて1Mbps以下となることがあります。
【制限時間】
3日間のデータ通信量が10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯(2017年2月時点:18時頃から翌日2時頃まで(※3))
※3 2時前より継続して利用している通信については、2時以降も最大で6時頃まで速度制限が継続することがあります。この場合、一旦、セッションを切断して接続しなおすと速度制限が解除されます。出典 GMOとくとくBB
じょず
奥さん
じょず
奥さん
\ 一番オトクなWiMAXはこれ /
月間データ制限なし「WiMAX2+」
最大42,000円キャッシュバック!!
大手キャリアのデータ定額プランを20GBで算出をし、比較した場合。
GMOとくとくBB (ギガ放題) |
大手キャリア | 大手キャリア | |
---|---|---|---|
データ料金 | 無制限 実質月額平均3,143円 3年間合計113,160円 (キャッシュバック相殺後) |
20GB 6,000円 |
30GB 8,000円 |
必要プラン | キャリア定額プラン2GB 3,500円 |
テザリング 1,000円 |
テザリング 1,000円 |
合計 | 6,643円 |
7,000円 | 9,000円 |
現在の契約から1GBに変更の際も月月割は終了します。大手キャリアの他社でも同じ状況になります。
つまり、最低2GBのデータ定額プランは残す必要があります。
じょず
奥さん
金額の差はないが内容の差が大きい
コストパフォーマンスという点で「WiMAX2+」を選択することは、かなりのアドバンテージといえます。
GMOとくとくBB「WiMAX2+」と大手キャリアのデータ定額20GBを導入するコストとほぼ同じ結果になります。
しかし、本来であれば20GBより大きな容量である30GB以上のプランと比較するほうが正しいと言えます。
その場合では圧倒的に「WiMAX2+」の方が安くなるので、比較しても勝負にはなりません。
ただし、通信制限がない「WiMAX2+」と20GBや30GBという制限がある大手キャリアを比較するのはナンセンスかもしれません。
データ定額20GBプラン以上を導入検討しているなら「UQ WiMAX2+」が賢い選択
ソフトバンクなどキャリアの20GBプランより、WiMAXの方がお得になると分かっていても、たくさんのメーカーがあり過ぎて良くわからないと思います。
そんなWiMAXの中でもダントツにオトクなプランが「GMOとくとくBB」
2018年11月1日現在で考えると、WiMAX2+「GMOとくとくBB」のキャッシュバックプランは業界最高金額42,000円のキャッシュバックもあります。
とにかくトータルで考え、月額料金が安くなることを考えるなら「GMOとくとくBB」のキャッシュバックプラン一択と言えます。
2年間でトータル最安値になるキャッシュバックプランから選ぶことで、最大限にお値打ちなWiMAX2+が手に入ります。
じょず
奥さん
オススメの WiMAX 3選
WiMAXで高額キャッシュバックなら「とくとくBB」
WiMAXで最大級のキャッシュバックは「とくとくBB」 最新機種でも高額なキャッシュバック! WiMAX選びに迷ったら「とくとくBB」がおすすめです。
評価 おすすめポイント 業界最大のキャッシュバック 特徴 最新機種でも高額キャッシュバック 解約違約金を負担!最新の WiMAXへ変えるなら「Broad wimax」
他の WiMAX業者から乗り換えするなら「Broad wimax」がベスト! 乗り換え時にかかる解約違約金を負担してもらえるサービスはここだけ。 最新機種に乗り換えたくなったら「Broad wimax」
評価 おすすめポイント 他社からの解約違約金を負担 特徴 乗り換えならベスト!
管理人が「W05」を選んだ理由を徹底解説!
最新機種「W05」と「WX04」はどう違うの?
どちらを購入した方が良いのか、徹底解説します。
「W05」「WX04」で迷っているひと必見!
2018年11月発売「WX05」を分析

最新機種の比較レポート

最新機種「W05」購入レビュー

格安スマホなら「LINEモバイル」が最高

WiMAXの乗換えはこちら

ソフトバンク光のレポートはこちら

[…] 「データ定額プラン20GBとポケットWi-Fiを持つのはどちらが良い?」の記事でもAmazonプライムビデオのデータ量について触れています。 […]