この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Twitter・FacebookなどのSNSを使い救助の役立つ内容や、支援する事に使われる事例が多く目にするようになりました。
災害時に携帯電話が繋がらない状況でSNSが人命を救う事にひと役買っているのです。
災害時は電話が使えない
大規模な災害が起こった際にはインフラは使い物にならないケースが発生します。
携帯電話や電話回線は使えなくなる可能性も高く、使えたとしてもトラフィックが集中する為に電話が繋がらない状況になります。
相手に繋がらなくては用をなさないのは周知の事実で、数々の災害時には脆さを露呈してきました。
電話に変わる情報の共有メディア
多くの災害を見ているとTwitterで情報を得ることで有効な行動ができたようです。
被害状況を正確に発信でき、救助要請に役立ったなどの声を多く聞くことができます。
それは今までのテレビやラジオなどのメディアから情報を得るよりはるかにリアルタイムであり、自分の身にとって今一番欲しい情報を得る事が容易にできるからなのです。
災害状況をピンポイントで発信して二次災害を防ぐことや、避難に役立つ情報を発信することも容易にできるのです。
使用できる可能性が高い
インターネットのインフラは電話回線などに比べると比較的強いと言われています。
実際に電話は通じないけどTwitterなどのSNSは繋がったという声は多く聞かれます。
災害時に双方向で情報拡散できるSNSは二次災害防止や人命救助に非常に役にたつので、導入がまだの方はこの機会にTwitterなどのSNSを使えるようにしておく必要があると思います。
Twitterの有効性
ここからはSNSは利用しているよという方は必要のない情報かもしれませんが、再確認して頂ければ万が一に備えられると思います。
特に今回の東日本豪雨ではTwitterがいかに有効性かを見せつけた事例です。
どの様に使われたのか?
当時の救助要請のツイートは削除されていますので、当時の内容はお見せできませんがこの様な感じでツイートされていきます。
信憑性が有るように写真を添付すると良い例となります。
広く拡散される事に意味があるのですがその中で「#救助」とあるのを見てください。この「#救助」が大変重要になりますので見て行きます。
こちら、全員救助されました、RTありがとうございます!@nobeeeen55 場所 常総市 割烹旅館糀屋 7名 #救助 お願いします! RT #茨城県 pic.twitter.com/F0cxAP2tAI
— のびーん (@nobeeeen55) 2015, 9月 11
【救助をあきらめないで】 救助を待つ皆さん、家に閉じ込められた方、孤立している方、助けを求め続けてください。目立つ物を振ってください。電話やツイートをしてください。大声で叫んで下さい。必ず助けが来ます。あきらめないでください。#救助 pic.twitter.com/PyCWk4chqM
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) 2015, 9月 10
Twitterで救助要請を分かり易く解説
簡単に説明するとツイートに必要な事は以下になります。
- 具体的に状況を説明してツイート(例:場所、氏名、人数、状態、要請内容等)
- できれば、ハッシュタグ #救助 をつける
- 位置情報をつけるとより正確な通報が可能
- 写真を付けると状況と位置が分かり易い
Twitterのヘルプセンターに詳しく使用法がありますので参考にして下さい。
https://support.twitter.com/articles/20170080
Twitterで緊急救助を求める場合には、#救助 ハッシュタグとともに要請内容、写真、住所または位置情報など、具体的かつ正確な情報をつけましょう。救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除してください。 pic.twitter.com/X8rZLBDyfD
— Twitter Lifeline (@TwitterLifeline) 2015, 9月 11
ニュースZEROで大変分かり易く取り上げています
http://www.ntv.co.jp/zero/ichimen/2015/09/sns-1.html
ヤフーにも参考になる記事があります
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-00000002-withnews-sci
重要なハッシュタグとは?
「#」ハッシュタグと言われても分からない方も多いのではないでしょうか?
簡単に言うと「#」を付けた言葉は紐づけされるため参照が容易になるという事です。
Twitterは情報が多すぎるので必要な情報だけを「#」でくくることが出来ると解釈すれば良いと思います。
今回の災害で言えば「#救助」で括ることで必要な情報だけを取り出すことができるのです。
ハッシュタグ
ミニブログと呼ばれるTwitterを楽しむための利用方法のひとつ。Twitterに投稿する際に、頭にハッシュマークと呼ばれる「#」を付けた英数字の文字列を含めることにより、投稿内容にタグ付けを行うこと。あるいは、投稿内容に含められたハッシュマーク付きの文字列そのものを指す。Twitterは、テーマに関係なく今していることや感じたことを次々に投稿していくため、個人が特定のテーマについて発言した内容を検索するのは難しい。そこで、あるテーマについて発言する際に「#abcde」というようにタグを付けておくと、同様に「#abcde」が含まれた投稿を、ユーザー間をまたいでまとめて参照できるようになる。特定のテーマについてリアルタイムに意見交換したい場合や、仲間内でコメントをグルーピングする際などに便利。
参考コトバンク
Twitterアプリの導入
救助要請の流れはひと通り分かったと思いますが、いざという時に使えなくては意味がありません。
もしTwitterに登録していないのでしたら今すぐ登録しましょう。
SNSが好きではないと言う方も多くいると思いますが、災害時に一番使えたのはTwitterであったのは皆さんがメディアでご覧になった通りです。
緊急時に使えるようにアプリも登録をしていくと良いでしょう。
自身と家族の為に転ばぬ先の杖ですよ。