素敵な写真年賀状を作成するなら、イチオシの「年賀家族」からサンプルが届きました。
同じデザインの年賀状でも、使う用紙が違えば雰囲気もガラリと変わるので、迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
写真年賀状の最高峰の「年賀家族」については、過去記事に詳しく紹介していますので合わせてどうぞ。
じょず
「年賀家族」の過去記事はこちら

年賀状作成サービス おすすめ3選
ハイクオリティな写真年賀状なら「年賀家族」
写真を使った年賀状を作るなら「年賀家族」以上のクオリティはありません。 家族の写真年賀状を美しく残したいなら「年賀家族」一択です。
評価 おすすめポイント 他を圧倒するデザイナーズ年賀状 特徴 ハイセンスなデザイン デザイン・価格のバランスが一番良い「挨拶状ドットコム」
デザインと価格面で一番バランスのよい年賀状サービスが「挨拶状ドットコム」 ある程度の予算で高品質な年賀状を作成したい方に最適です。
評価 おすすめポイント デザイン・価格のバランスNO.1 特徴 トータルバランスに優れるサービス コスパ最強の年賀状は「ネットスクウェア」
とにかく価格が安いことが特徴ですが、デザイン的にも素敵なものが多くあります。 コスパを一番に考えるなら「ネットスクウェア」がオススメ。
評価 おすすめポイント 価格が安くて良質なデザイン多数 特徴 コスパ最強の年賀状
使う用紙によってまったく違う雰囲気になる年賀状
年賀家族では印刷する用紙が3種類の中から選ぶことができます。
もちろん料金も変わらないので、安心して選択可能。
それぞれの用紙には特徴があり、同じ年賀状のデザインでも選ぶ紙によって雰囲気がガラリと変わるので迷いますね。
じょず
\ デザイナーズ年賀状 /
【年賀家族2020】を見てみる
早期割キャンペーン実施中!
王道の写真年賀状「フォトプリントペーパー」
フォトプリントペーパー
【写真の美しさを最大限に表現】
迷ったらこちらがおすすめ!フジカラー最高級銀塩ペーパーを採用。写真プリント特有の豊かな階調表現と深みのある発色が魅力!滑らかな半光沢仕上げです。
- 用紙:フジカラー銀塩ペーパー
- 出力:写真印画紙プリント
- 紙色:純白に近い白
- 艶感:半光沢
- 質感:シルクのような滑らかな手触り
写真をきめ細やかに、そして美しく見せるなら間違いなく「フォトプリントペーパー」が一番。
家族や子供の写真を、最高の品質で届けたいと考えるなら、迷うことなくコレ!
とても目の細かい写真年賀状が完成するので、本当にオススメですよ。
これ、年配の方が好きなやつですね(笑)
じょず
目の粗さが和む「ナチュラルペーパー」
ナチュラルペーパー
【表情豊かな紙の質感を楽しむ】
写真集にも使われるファインペーパーを採用。ナチュラルさの中にもトレンドを感じさせるおしゃれな仕上がりが魅力です。
- 用紙:ファインアート紙
- 出力:最新デジタル印刷
- 紙色:純白に近い白
- 艶感:マット
- 質感:紙本来の自然でやさしい手触り
好きなペンで書き込めます
ノスタルジック感を出すなら「ナチュラルペーパー」が雰囲気があります。
オーソドックスな写真年賀状より、デザイン性を強調した作品にすごく合いますね。
とくに「ナジーム」のデザインでも、ノスタルジックなものと相性はバツグン。
じょず

参考デザイン「ナジーム」
パールの輝きが美しい「パールリッチペーパー」
パールリッチペーパー
【パールの輝きで個性が光る】
雲母を織り込んだ、独特の輝きを持つ加工紙です。パッケージなどの装飾紙としても親しまれ、明るい色合いのデザインで特に魅力を発揮します。
- 用紙:ファインアート紙
- 出力:最新デジタル印刷
- 紙色:純白に近いシルバー
- 艶感:マット(パール加工)
- 質感:わずかな凹凸がリッチな手触り
個人的にお気に入りは「パールリッチペーパー」です。
写真のきめ細やかさと、パールの光る質感からくるリッチな感じは、一番惹かれますね。
手にとってみると、少し凸凹がありながら高級感も同時に感じます。
表面がツルツルで滑らかな「フォトプリントペーパー」とは方向性が違いますが、写真が活きてくるのは間違いなし。
3種類の用紙のどれも魅力的ですが、他の人と年賀状と差別化できるので、イチオシですね。
じょず
用紙の選択だけでなく「年賀家族」のクオリティは他社のワンランク上をいく
個人的に利用した「年賀状印刷サービス」の中で、間違いなく品質・デザインがNO.1なのは「年賀家族」でした。
そのクオリティは他社の追随を寄せつけず、最高の満足を得ることができます。
年に1回の年賀状を満足するものにしたいと考えるなら、間違いなく「年賀家族」は最良の選択です。
ただし、料金的には他社よりかなり高くなるため、財布と相談かもしれません。
料金と品質のバランスを比較したいと考えるなら、つぎの記事を参考にどうぞ。
きっと自分にあった「年賀状作成サービス」を見つけることができると思いますよ。
、、、でもね、個人的には「年賀家族」がオススメかな。
\ デザイナーズ年賀状 /
【年賀家族2020】を見てみる
早期割キャンペーン実施中!


「年賀家族」の良さを徹底紹介
