最近のローゾンは凄い。
なにが凄いかって、スイーツが絶品である。
セブンイレブンのスイーツが美味しいと思っていたけど、最近はパワーがない。
担当変わった?と思うほど、惹かれないスイーツを連発しているのは、セブン好きとしてはショックを隠しきれません。
しかし、そんなセブンのパワーを上回る魅力のスイーツを送り出しているのが、ローソンなんです。
最近はローソンのスイーツがヤバイと自分の中でマイブームとなっています。
安納芋と黒胡麻のタルト(カスタードクリーム入り)が凄い
こいつはマジで旨い。
セブンイレブンでも芋系のスイーツがたくさん出ていたけど、パワー不足。
そこそこ美味しいというレベルを脱してはいない。
保守的というか、冒険心のないスイーツたちに、心がトキメキません。
そんな時には、ふらっとローソンに行くと何かが発見できることがあります。
今回みつけた超絶オススメはこれ、
「安納芋と黒胡麻のタルト(カスタードクリーム入り)」
黒胡麻を練り込んだタルト生地が最高
これはやられましたよ、黒胡麻のタルト生地に安納芋のペーストとは恐れ入りました。
味が美味しいのは当然ですが、この見た目にはやられます。
スイーツって目で楽しむことも必要です、って言うか目でも楽しめなくてはいけません。
黒胡麻と安納芋という不思議な組み合わせが、とても惹かれる見た目と味の調和を生み出しています。
そしてカスタードも少し加えて、更なる深い味わいに。
これは最高、最高すぎる旨さで、笑顔がこぼれ落ちます。うん、ホントに美味しいなこのスイーツ。
ちなみに「安納芋」とは
その甘さとしっとりとした食感が人気の安納芋ですが、発祥は種子島島内で作られていた、美味しいサツマイモを集め、個体選抜を行い品種登録したのが現在の「安納芋」の始まりです。
現在「安納芋」の品種は2種類あり、「安納紅」と「安納こがね」があります。
どちらも驚くほどの甘さと、従来のサツマイモにあったパサつきのない、しっとりとした食感が人気で、焼きいもと言えば「安納芋」と言われるほど絶大な人気があります。
糖度に関しても安納芋は焼きいもにすると、40度になるものもあります。フルーツで比較すると、メロンでも糖度14度ほど、ぶどうで17度。
いかに安納芋の糖度が高いか分かるのではないでしょうか。
おいしそうな「安納芋」はこちらを参考に
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
まとめ
いろいろなスイーツが発売されているので、何を買おうか迷っているなら、まずはローソンへ。
なんだか美味しいスイーツが揃っていますよ。
セブンフリークも多いと思いますが、たまにはローソンのスイーツを味わうのも良いかと。
コメントを残す