セブンイレブンと言えば「和スイーツ」が唸るおいしさ。
しかし「おみつたっぷり包みみたらし」は期待しても良いのか微妙な雰囲気を醸し出しています。
税込100円と良心的な価格の和スイーツと考えると、あまり期待しすぎは良くないのではないか…そんな不安をぬぐっていざ実食といきます。
普通の饅頭
見た目は饅頭そのもの、特に変化球らしきものは一切ありません。
みたらしは大好きな食べ物です、しかしこの「おみつたっぷり包みみたらし」はセブンイレブンのスイーツの中でも、ごくごく普通にうつります。
凄く凝っているセブンスイーツの中でも、本当にふつうと言える仕上がり。
じょず
息子
奥さん
息子は全く興味を示さないです、子供には魅力が伝わらないみたいですね。
そんな私もイマイチ引き込まれていませんが…。
商品開発のむずかしさ
饅頭の中には「みたらしたれ」がたっぷりと入っています。
ただ、味は当然のように想像できてしまうのが残念。
セブンスイーツはレベルが高すぎて、商品開発は本当に大変なんでしょうね。「普通」の商品を出しても驚かれないのは開発からするとかなり辛いことでしょう。
消費者も日に日に味覚がレベルアップしているので、そこそこの美味しさでは納得をしないのです。
実食
さて、いざ実食です。
手に持った感じは非常にやわらかく、美味しそう。
「おみつたっぷり包みみたらし」を半分に切ってみると中にはたっぷりの「みたらしたれ」が入っています。
とろ~りとして食欲をそそります。
さっそく食べてみた感想は「ふつう」という表現が適切かもしれません。
特に不備がある訳ではありません、しかし何か訴えかけるほどの魅力は感じないのです。みたらしと考えると合格点のおいしさといえますが…。
しかし、かってに期待しすぎで「ふつう」という評価になってしまう。
セブンフリークとしては、ちょっぴり残念、もうひと捻りほしかったかなという感想です。
じょず
奥さん
まとめ
セブンイレブンのスイーツはレベルが高すぎるので、普通の商品をだすと美味しくないように思えてしまうのですが、実際はそんなことはありません。
おいしいか、おいしくないかと聞かれたら間違いなく「おいしい」と答えるでしょう。
しかし、オススメかと聞かれたら正直なはなし、オススメではないかな…と答えると思います。
それだけセブンスイーツはレベルの高いものが多く、普通では納得されないのでしょうね。
そんな私もセブンスイーツには過大に期待をしているひとりです。
セブンさん、すっごい普通に見えても無茶苦茶おいしい「和スイーツ」をお待ちしております。
じょず
奥さん
コメントを残す